Brazilian and Portuguese History and Culture: Oliveira Lima Library, Monographs
ブラジルの外交官、歴史家、ジャーナリストであるマノエル・デ・オリベイラ・リマが生涯をかけて蒐集した個人文庫、アメリカ・カトリック大学オリベイラ・リマ文庫は、長きにわたり、ポルトガル、ブラジルの歴史関連の研究資料として最良のコレクションの1つと評価されてきました。
第2部:書籍編
《第1部:パンフレット編 とあわせてご検討ください》
植民地時代から共和国までのブラジルを中心に、世界的なコンテクストの中でブラジルをとらえることができます。最初期の印刷物は大航海時代をカバーしており、対外的領土拡張の中でポルトガルが獲得した海外領土において、ブラジルがどのような位置づけを持っていたかを明らかにします。後の資料では、ポルトガル帝国の政治・経済的な広がりを取り上げます。特に18-19世紀の多くの資料で、植民地から独立帝国へと移行していくブラジルの様々な側面を取り上げています。
-
16世紀中頃から20世紀初頭までの、約3,800の出版物と、20世紀初頭の持ち運び可能な印刷物。最も古い布教関係の小冊子には、ポルトガルにとって未知のブラジルの、土地や人々について記録されています。新しい言語を記録するために編纂された辞書にも、地理、人物、歴史情報が増えていきます。生活や財産の大半の側面を規制する立法・法律文書は、ブラジルの発展を理解するための重要な情報源です。
-
科学者や地理学者の調査報告書。資源を搾取し、国境を確立する中で利用された情報が含まれます。科学協会、修道会、政府機関によって編纂された文書類は、資源の獲得や国境線の確定のような政治的経済的関心を超えて、ブラジル知識人の知的関心が広がりを持っていたことを示しています。
-
商業、貿易、奴隷制度を取り上げた資料。
-
農業、地理関係の資料。コーヒー、綿花、ゴム、砂糖の栽培についてとりあげられています。
-
科学的な資料。地域の植物や動物、土地、水、鉱物資源について記述されています。
-
科学調査遠征で作成された数多くの文書。特にアマゾン流域に関する情報がとりあげられています。
-
先住民に初めて接触した時期の、彼らの文化や社会が記述された稀少かつ貴重な資料も、少数ながら収録。
-
イエズス会他、修道会の宣教師の初期の説教、布教関連文書。ローマカトリック教会の役割に光を当て、入植後の最初の2世紀の歴史を記録します。
-
鉄道、港湾、道路などの経済基盤の発展、軍事行動、国境設定、移住、植民地化、公衆衛生、教育機関、外交などに関わる公共政策関連文書。国家、州、地方自治体レベルでの政府の役割を示します。
-
経済情勢や経済活動に関する文書。国内経済、貿易、商業の発展、農業ビジネス、鉱業などを理解するための基礎資料です。
-
小説家、詩人、エッセイスト他、知的職業に携わった人々の著作。ブラジルの知識人の知的な形成を反映しています。
-
政府刊行物。国家・準国家レベルの活動を記録しており、しばしばブラジルの発展の方向を理解するための価値あるデータや法制定を含みます。
ラテンアメリカ関係一次資料アーカイブ 紹介ウェビナー 録画を見る
※ オリベイラ・リマ収集 ブラジル・ポルトガル資料集 および ラテンアメリカ・カリブ海関係文献集成 の2商品を紹介するウェビナーです。(約39分・チャプターあり、スライドはこちら)