Picture Post Historical Archive, 1938-1957
報道写真の黄金期に人気を博した写真雑誌、『ピクチャーポスト』を1938年の創刊から1957年の終刊までフルカラーで収録するデータベース。
第二次大戦前夜の1938年に創刊された『ピクチャーポスト』は、わずか6ヵ月間にたちまち発行部数170 万部に達し、大戦中は実に5人に4人のイギリス人が同誌を読んでいたと言われるほどの成功を収めるに至りました。
そのリベラル左派の政治的スタンスと、対象を自然に写す写真スタイルは、新しいジャーナリズムを求めていた読者の心をつかみ、わずか20年足らずの短命さにもかかわらず、同時期アメリカの『ライフ』と並ぶフォトジャーナリズムのパイオニアとして知られます。
一流の写真家を抱えた『ピクチャーポスト』は、イギリス国内外を問わず、同時代の重要な出来事にレンズを向け、ナチスドイツにおけるユダヤ人の迫害、ビバレッジ報告や国民保健サービスに繋がる社会保障構想、朝鮮戦争時の韓国による政治犯の取り扱いなど、様々な出来事へのシャープな切り込みが読者の想像力を掻き立て、世界の出来事に視覚的に接近する窓としての役割を演じました。
《有名な記事の例》
- 福祉国家を巡る戦後の国民的議論の下地を作ったと言われる「イギリスのための計画」(1941年8月16日)
- グレアム・グリーン『おとなしいアメリカ人』連載第一回目(1955年12月10日)
- イングリッド・バーグマンとアルフレッド・ヒッチコック(1950年10月23日)
画面イメージ
さらに詳しく
関連分野
- イギリス研究
- 西ヨーロッパ研究
- ジェンダー・女性研究
- 人文・社会科学
- ジャーナリズム
- 20世紀研究
プラットフォームの特色とツール
OCR(光学文字認識)
歴史的な印刷文献の全文検索を可能にするOCR(光学文字認識)技術を適用。フルテキスト検索、検索語のハイライト表示はもちろん、原本画像との並列表示やテキスト形式でのダウンロードも可能です。
用語の出現頻度
特定の語句が出現する検索結果の分布を、年代順の折れ線グラフにして表示する機能です。複数の語句の出現頻度を比較したり、語句が集中している年代を特定したりするのに便利です。
横断検索
Gale 一次資料データベース群の統合検索プラットフォーム Gale Primary Sources に対応。他の契約データベース群と横断検索することで、思いもよらない関連資料を発見することができます。
テキストマイニング
オンライン上で直感的にテキストマイニングを行なえる別売プラットフォーム Gale Digital Scholar Lab に対応。OCRテキストを使った統計分析・自然言語分析が可能となり、新たな発見の可能性を広げます。