世界各国の図書館・文書館が所蔵する特別コレクションには、研究者に必要とされていながらアクセスが容易でないものが少なくありません。Archives Unboundはそうした専門性の高い中小規模の一次資料コレクションをデジタル化し提供するプログラムです。
帝政ロシアからロシア革命とシベリア出兵、ソ連崩壊までのロシア関係資料、そして近隣諸国関係の資料を集めました。
アーカイブズ・アンバウンド全体のご紹介ページはこちら
アーカイブズ・アンバウンド:ヨーロッパ研究のページはこちら
【関連インタビュー】 「ロシア革命と第一次大戦関係の英外務省文書集 1914-1918年」に関する東京大学池田嘉郎先生のインタビューをこちらよりお読みいただけます。
本コレクションは、帝政末期、ロシアが第一次大戦に参戦した1914年から二度の革命を経てボリシェビキが政権を獲得し、国内の反革命勢力との内戦が始まる1918年までの4年間にわたり、イギリスの外交官がロシアの国内情勢を本国外務省に報告した文書を提供するものです。
本コレクションはロシア内戦と干渉戦争(シベリア出兵)に関わる各国の政治家、外交官、軍人、団体の文書(書簡、日誌、諜報記録)を収録します。原資料はテキサスA&M大学教授ベティ・ミラー・ウンターバーガーが長年の研究活動の中で収集した文書で、総計8,000点におよびます。収録文書の大半は英語ですが、英語以外の文書は大半が英訳されています。
本コレクションは米国国立公文書館の所蔵資料より1918年から1920年までのアメリカ外征軍によるシベリア出兵に関する重要な日誌・通信・報告・メモ・地図などを収録するものです。
アレクサンドル3世期初期の英露外交関係を研究する基本資料である英国外務省文書 FO 65:ロシア関係一般通信記録を1883年から1886年まで収録します。1885年のアフガンにおけるパンジェ紛争など、中央アジアをめぐる英露の〈グレート・ゲーム〉の詳細を知るための格好の資料群です。
本コレクションは米国国立公文書館より、帝政ロシア末期からソビエト連邦のフルシチョフ時代中期にかけての米露・米ソ間の通商関係についての国務省ファイルを収録します。両国の貿易、条約、法律や諸規制、税関運用、関税、通関港などについての米国外交官による種々の報告書を含みます。
アメリカ国務省で諜報活動を担った情報調査局による、1941年から1961年までのソ連に関する報告書です。ソ連の軍事能力、極東地域における食糧の状況、国民所得と軍事支出、独ロ単独講和の問題、対外経済関係、新疆からの撤退、共産党の役割、鉄鋼生産と輸出、民間人の健康、新聞・出版の統制、農業政策、知識人の粛清、長春鉄道合意、対日態度、物価とルーブルの購買力、スターリンの死、フルシチョフ体制など多岐にわたります。
本コレクションは主として、1991年7月末の米ソ首脳会談から8月のクーデタ未遂事件にかけての時期の文書、ソ連邦解体に関する文書、1989年12月のマルタでの米ソ首脳会談とブリュッセルでのNATO首脳会談に関する文書などを収録します。マルタでの米ソ首脳会談からモスクワでの首脳会談を経てソ連邦解体にいたるブッシュ政権の対ソ連外交・安全保障施策が形成される現場を克明に記録する貴重な文書が目白押しです。
本コレクションは、マクマスター大学が所蔵する世界の共産主義、社会主義、階級闘争に関するパンフレットを集めたものです。第二次大戦後の毛沢東、スターリン、モロトフら、中国、ソ連の政治家の演説、1950年代後半のキューバ共産党のパンフレット、フィデル・カストロの演説、1930年代から1940年代にかけてイギリスで刊行された労働者向けのパンフレットなどが収録されています。
本コレクションは、20世紀の米ソ冷戦を歴史的文脈の中で再検討するために関連の外交文書を蒐集し提供するものです。米ソ冷戦を歴史的文脈の中に位置づけるために、19世紀末まで遡り、帝国主義の時代から第一次大戦、ロシア革命、戦間期、ファシズムの台頭、第二次大戦、東欧における共産主義諸国の建国まで、半世紀にわたる米露(米ソ)関係を周辺諸国の動向をも視野に収めつつ、関連の一次資料によって振り返ります。
大統領、外交官、軍人、諜報機関幹部、核兵器開発者など、冷戦期の米国・ソ連双方の重要人物24名による回想インタビューを収録するコレクションです。
本コレクションは、米国国立公文書館が所蔵する国務省一般記録群(RG59)のセントラル・ファイルの中から、1945年から1963年までの米国国務省のポーランド関係文書を収録します。本コレクションには大使の他、公使、領事、書記官ら、ポーランド駐在の米国外交官と国務省本省との往復文書を収録します。
本コレクションは、1945年から1963年まで米国国務省在外公館の外交官が国務省と交わしたルーマニアの政治、経済、社会、軍事動向に関する往復書簡を収録します。往復書簡の他に、国務省スタッフが用意した報告書や覚書、国務省と外国政府との交信記録、国務省以外の省庁、民間企業、個人との往復書簡も収録されています。
本コレクションは、米国国務省在外公館の外交官が国務省と交わしたハンガリーの政治、経済、社会、軍事動向に関する往復書簡です。往復書簡の他に、国務省スタッフが用意した報告書や覚書、国務省と外国政府との交信記録、国務省以外の省庁、民間企業、個人との往復書簡も収録されています。本コレクションは1945年から1963年までの文書を収録します。
本コレクションは、ドイツ人民共和国建国の翌年から1963年まで米国外交官が記録した文書を収録します。1974年までアメリカは東ドイツとの間に正式な外交関係を持っていなかったため、本コレクションの文書は、ボン、フランクフルト、ブレーメンなどの西ドイツ諸都市、西ベルリン、さらにはモスクワなどに駐在する外交官と国務省との間で交わされた外交文書を収録します。
本コレクションは、1945年から1963年まで米国在外公館の外交官が国務省と交わしたチェコスロバキアの政治、経済、社会、軍事動向に関する往復書簡です。往復書簡の他に、報告書や覚書、国務省と外国政府との交信記録、国務省以外の省庁、民間企業、個人との往復書簡も収録されています。
本コレクションは、米国国務省在外公館の外交官が国務省と交わしたブルガリアの政治、経済、社会、軍事動向に関する往復書簡です。往復書簡の他に、国務省スタッフが用意した報告書や覚書、国務省と外国政府との交信記録、国務省以外の省庁、民間企業、個人との往復書簡も収録されています。
本コレクションは、1945年~1963年1月に米国国務省在外公館の外交官が国務省と交わしたフィンランドの政治、経済、社会、軍事動向に関する往復書簡を収録します。他に、国務省スタッフが用意した報告書や覚書、国務省と外国政府との交信記録、国務省以外の省庁、民間企業、個人との往復書簡も収録されています。
本コレクションは、米国国務省在外公館の外交官が国務省と交わしたユーゴスラヴィアの政治、経済、社会、軍事動向に関する往復書簡です。米国は1945年から1963年まで、リチャード・パターソン・ジュニア、キャヴェンディッシュ・キャノン、ジョージ・ベナブル・アレン、ジェイムズ・ウィリアムズ・リドルバーガー、カール・ランキン、ジョージ・ケナンがユーゴスラビア大使を歴任しました。
本コレクションは、ブッシュ政権のユーゴスラビア、ボスニア政策に関わったホワイトハウスの組織、具体的には、国家安全保障会議、経済諮問委員会、政府間問題局、議会関係局、政策開発局、公共連絡局の収発文書を収録し、政権がどのような情報を材料にして、どのような過程でボスニア政策を形成するにいたったのか、その過程を明らかにするものです。
本コレクションは、米国国務省在外公館の外交官が国務省と交わしたアルバニアの政治、経済、社会、軍事動向に関する往復書簡です。往復書簡の他に、国務省スタッフが用意した報告書や覚書、国務省と外国政府との交信記録、国務省以外の省庁、民間企業、個人との往復書簡も収録されています。
情報公開制度により開示請求されたアメリカ政府の機密指定解除文書データベースです。
政府通信本部(GCHQ)、保安局(MI5)、国防省、内閣府、植民地省、特殊作戦執行部(SOE)などの機密解除資料を通じて、20世紀英国の諜報機関による情報戦が大英帝国・コモンウェルス内外の政治や戦闘に果たしてきた役割に迫るデータベース・シリーズです。
創刊以来200年以上にわたり、イギリスを代表する高級紙として絶大な信頼と影響力を誇る『タイムズ』の1785年創刊から2019年まで全号をデジタル化したデータベースです。
イギリスを代表するシンクタンク、王立国際問題研究所〈チャタムハウス〉の刊行物・未刊行資料・音声資料を収録するアーカイブです。
19世紀史料集成(Nineteenth Century Collections Online, NCCO)は、18世紀後半から20世紀初頭までの〈長い19世紀〉を対象とし、世界各国90か所以上の所蔵機関の協力のもと、様々な地域・テーマ・媒体を含む270以上の専門コレクションをデジタル化、12の主題別ユニット(アーカイブ)に分けて学術機関に頒布する一大出版企画です。
18世紀の英語・英国の書籍・パンフレットを集成する一大コレクションです。収録タイトル数184,000以上、巻数207,000以上、総ページ数約3300万にのぼります。
本データベースは、1930年代から第二次世界大戦を経て1950年代までの約30年間における難民、強制移動の実情に光を当てるべく、イギリスとアメリカの政府文書や非政府機関の文書を電子化して提供するものです。
20世紀政治的急進主義シリーズは活動家・学術機関・政府機関などにより記録・研究・監視目的で収集された、様々な主張や立場の過激主義に関する出版物、パンフレット、ビラ、オーラルヒストリー、政府文書等を収録します。